ブログ

アニメキングダムが描く中国の頃、日本はまだ縄文時代の終わり頃、そう考えると中国は偉大だ

滅茶苦茶興奮するアニメキングダムの時代は紀元前のお話。それだけでも驚く。 そのころ日本はと言えば縄文時代の終わりころ。弥生時代の始まるころ。 日本がそんな時代にもう中国は、何十万人もの軍団で戦争をしていた。何という差でしょう。しかもそのころ...
ブログ

面白い、カッコいい、感動する、すごい、楽しい – これらが望ましい感情

自分が何に価値を見出しているかと考えると、タイトルのような感情になる。ワクワクとした興奮した感情になるのは、面白いもの、カッコいいもの、感動するもの、すごいもの、楽しいものに触れた時だ。これからはそういうものを追い求めていこうと思う。
ブログ

危険!テレビが私物化されている

テレビには毎日同じ人しか出て来ません。おかしいと思いませんか?毎日同じ人しか出ないということは、テレビ番組には同じ思想しか反映されないということです。思想が偏ってしまうのです。テレビには同じ人しか出ていませんが、その同じ人は別に私たちが望ん...
ブログ

差別反対を叫べば弱者の味方を気取れるので新聞テレビとワイドショーは差別好き

ほんと新聞テレビとワイドショーは差別が好きだと思う。毎日のように差別という言葉を見る気がする。しかし!今の日本で実際にそれらの報道されている差別を見たことある?ないよね。報道されている差別をされたことある?ほとんどいないよね。一方で新聞テレ...
ブログ

平等は共産主義、民主主義なら公平に

平等というのは読んで字のごとく、等しく平らにすることです。つまり他の自由を奪うことで成り立つのが平等。公平は公に平らにする。よってそこにはいくらかの凸凹はできる。平等は強制を伴います。公平は自発性を重んじます。自由がないのが平等。自由を重ん...
ブログ

テレビにいつも同じ人が出ているのは、テレビのすべてがスポンサーからの広告だから

テレビはそのすべてが広告です。考えてみたら当たり前のことですね。テレビの主な収入源は広告収入です。番組と番組の間のCMは収入になります。でもテレビはもっともっと稼ぎたい。そこで考えたのがテレビのすべてを広告にすること。テレビ番組をCMを見て...
ブログ

もし世の中が悪いのなら、それは教育係である新聞テレビとワイドショーのせいだ

周りを見てわかるように。みんな新聞テレビとワイドショーの言うとおりに動く。と言うか、みんなが意見を言うときは、そのほとんどすべては新聞テレビとワイドショーの受け売りに過ぎない。たとえば、ジェンダー平等、LGBT、最近ではSDGs。これらの言...
ブログ

人間は信じたことがその人の現実になる

信じたことがその人の現実になるので、現実と言うのは人それぞれです。だからこそ、いじめやハラスメントが、本人がそう感じたらそれはいじめやハラスメントになるんですが、逆に言えば、なんでもそれはいじめやハラスメントになるということ。そして新聞テレ...
ブログ

突き詰めると人間は良い気持ちを持続させるために生きている – 人間の行動原理は良い気持ちの継続と追及

私がいままでいろいろ考えて得た結論がこのタイトルです。人間が自殺するのも、その方が良い気持ちだからです。生きているのが辛いから自殺する。生きているのが良い気持ちの人は自殺しません。辛いから自殺してその辛さから逃れるのは、その方が気持ちが良い...
ブログ

あまりにもリベラル左翼化した新聞テレビとワイドショーに構うと逆効果になる

新聞テレビとワイドショーは基本的には、数が少なくて特殊な事例、特殊な思想しか取り上げない。何故か?それらは反対意見などの話題性が高く視聴率や購買数が上がりスポンサーの利益になり巡り巡って自分たちの利益となるからだ。新聞テレビとワイドショーが...
ブログ

諸悪の根源は新聞テレビとワイドショーだ

そもそもこの根拠もなく決めつけるやり方自体が新聞テレビとワイドショーから学んだものだ。新聞テレビとワイドショーは何の根拠もなく決めつける。そして一方的に騒ぐ。そして特殊なことを一般化するのだ。もし世の中が悪く見えるならそれは新聞テレビとワイ...
ブログ

新聞テレビワイドショーの描く仮想現実で夢見る日本人

新聞テレビとワイドショーは時に真実を報道しない。そうあってほしい現実を報道する。それはまさに彼らの描く仮想現実である。人権絶対重視で国家がなく差別のないみんな平等なひとつの世界。それが彼らの描く理想の現実。そして彼らはその理想の現実が実現し...