私がいままでいろいろ考えて得た結論がこのタイトルです。
人間が自殺するのも、その方が良い気持ちだからです。
生きているのが辛いから自殺する。
生きているのが良い気持ちの人は自殺しません。
辛いから自殺してその辛さから逃れるのは、その方が気持ちが良いからです。
人間が犯罪を犯すのも、その方が気持ちが良いからです。
ネガティブな感情を我慢するのが辛いから犯罪を犯してしまう。
我慢するのは気持ちが悪いので、我慢しない方を選んでしまう。
その方が気持ちが良いからです。
人が嘘をつくのも見栄を張るのも差別するのも批判するのも。
その方が気持ちが良いからです。
人が健康に気をつけるのもダイエットするのも体を鍛えるも。
その方が(結果的に)気持ちが良いからです。
カッとした感情を行動に起こすのも。
その方が気持ちが良いからです。
抑制より発散の方が気持ちが良いからです。
人が自由を求めるのも、その方が気持ちが良いからです。
自由を束縛されるより、その方が気持ちが良いからです。
勝利は気持ちが良い。
他人より勝るのは気持ちが良い。
自然の中は気持ちが良い。
戦争に勝つのは気持ちが良い。
家族を愛するのは気持ちが良い。
自分の主張が認められるのは気持ちが良い。
自分の主張を邪魔されず主張するのは気持ちが良い。
デモをするのは気持ちが良い。
人間が何か行動を起こした時、それはその方が気持ちが良いからです。
良い気持ちの持続と良い気持ちへの希求が人間の行動原理だと私は発見しました。