ブログ 外界に影響されないで外界にリアクションしないで生きていきたい 新聞テレビとワイドショーそしてSNSにリアクションするだけの人生は嫌だ。自分の中から湧き出る感情を優先したい。何かに反応して生きる人生は嫌だ。自分から行動したい。誰かに自分の人生を操作されるのは嫌だ。しかも知らないうちに操作されるのは嫌だ。... 2022.03.23 ブログ
ブログ 自分に関係のないこと自分ではどうしようもないことには関わらない 最近は自分には関係のないことには関わらないように心掛けている。他人に関わるだけのキャパが自分にはない。まずは優先順位として自分のことが先だ。自分ではどうしようもないことにも関わるのはやめた。自分がまったく影響しえないものに関わっても無力さに... 2022.03.22 ブログ
ブログ 一番地球にやさしいのは、もっと作ることではなく、もっと減らすこと 作るなら長く使える良いものを作ろう。そしてその修理体制をしっかり作ろう。良いものが長続きするサポート体制を作ろう。無駄がなくなれば資源の消費が減る。資源の消費が減れば地球にやさしい。無駄がなくなれば二酸化炭素は排出されにくくなる。二酸化炭素... 2022.03.18 ブログ
ブログ 人間皆平等が男女平等・ジェンダー平等の行き着く先 人間は皆平等であるべきだ。この点に関して異を唱える人は稀だろう。いままで男女が不平等だったから男女平等が叫ばれる昨今だ。目指すは人間皆平等である。社会的に作られた性において不平等だったからジェンダー平等が叫ばれる昨今。目指すはこれも人間皆平... 2022.03.17 ブログ
ブログ 誰もがLGBTQ、LGBTQは普通のこと、LGBTQを特別扱いすることは逆におかしい 人間は誰でも女性的な心と男性的な心の両方を持っている。しかし人それぞれにその割合が異なるだけだ。それにもし生まれ変わりと言うのが存在するなら、前世でみんなが違う性を経験していることになる。みんなLGBTQだしLGBTQは普通のことだ。LGB... 2022.03.17 ブログ
ブログ 戦争を無くすにはグローバリズムを推し進め民族も宗教も主義主張もごちゃ混ぜにすること 戦争の原因は国家単位の人種の違いだったり信教の違いだったり主義主張の違いだったりする。だったらそれらすべてをグローバリズムの名のもとにごちゃ混ぜにしてしまえば良いのではないだろうか。具体的には互いに移民を奨励して移住し合う。そして多様性と民... 2022.03.16 ブログ
ブログ 人を殺してはいけないのは、自分が殺されないためのルールだから もし人を殺してもいいんだとなれば、自分が真っ先に殺されても文句は言えない。自分はとっても殺されたいという人はいない。なので人を殺していけないという暗黙のルールがある。そこになぜ?は存在しない。ルールだからだ。自分がされて嫌なことは他人にもし... 2022.03.16 ブログ
ブログ お金は使わない。もう増やさない。減らしていく方向性。 選択肢を減らそうと思う。物を買えば買うほど選択肢は増え苦しみも増える。もし何かやるなら減らす方向で。やっていきたいと思う。 2022.03.14 ブログ
ブログ 人間は生きているだけで成功しているし幸せです 生物の目的は生きること。なのでいきものは生きているだけで成功しているし幸福です。人間を不幸にするのは競争です。人間の能力にはそれほどの差はないのに競争によって順位付けすることによって人間に優劣をつけてしまいます。平等であるべき人間に優劣と言... 2022.03.12 ブログ
ブログ 移民を推進し民族をごちゃ混ぜにすれば戦争は起こらない 戦争の主な原因は宗教紛争と民族間の紛争、そして主義主張の違いによる紛争。そしてだいたい民族と宗教と主義主張は一致する。大まかに言えば民族間の紛争が戦争と言える。そして一番身近な民族が家族だ。だから戦争と言うのは家族間の紛争とも言える。という... 2022.03.07 ブログ
ブログ 戦争のないひとつの地球へ いま世界はどこへ向かっているのか考えてみた。グローバリズム=国境のない一つの地球=戦争のない地球国があるから、または、民族同士が分かれてかたまっているから地球に戦争がある。ならば国境を無くし民族を混ぜれば地球から戦争はなくなる。民族を混ぜれ... 2021.12.02 ブログ
ブログ 時にはマイノリティ(少数派)がマジョリティ(多数派)に配慮することで、みんなが幸せになれる いまは常に多数派は少数派への配慮を要求され多数派には不幸な時代です。少数派は時と場合によっては、あるいは、できる限り多数派に配慮すべきです。その方が多くの人が幸せなり、配慮した少数派もみんなの役に立ったと満足感を得られ幸せな気分になります。... 2021.10.29 ブログ