テレビ

ブログ

テレビを批判してはいけない

だってテレビを批判するとテレビに出してもらえないから。テレビに出れば名前と顔が売れてビジネスの成果に直結する。(と思う)テレビに出ている人もテレビを批判すればテレビに呼んでもらえない。(はずだ)もし自分がテレビに出まくっていれば決してテレビ...
ブログ

テレビの最大の問題点は一方方向であることと特定の少数者の意見しか聞かないこと

テレビは一方方向だ。基本的には視聴者の意見は聞かない。街頭インタビューやツイッターのツイートを報道したりして双方向性をアピールするが、街頭インタビューは自分達の意見に沿うインタビューしか流さないし、ツイッターのツイートも検閲してから報道する...
ブログ

公共の電波なのにテレビに出る人はいつも同じ人っておかしくないか

テレビって公共の電波って言われるけどテレビに出てる人っていっつも同じ人取材する人もいっつも同じ人街頭インタビューもいっつも同じような人たまに違う人が出てもそれは大抵いっつも出ている人の関係者そうなんだよテレビって公共の電波じゃないんだよテレ...
ブログ

いつも同じ人しか出て来ないテレビが公平なわけがない

テレビにはいつも同じ人ばかり出てきます。何故なのか?スポンサーの商品をより多く売るためです。商品をより多く売るためには多くの人に長時間見てもらう番組作りが必要です。視聴率を稼ぎかつ視聴者に好印象や好感情を抱かせなければなりません。当然、そう...
ブログ

テレビって何だろう?

テレビを見るのはタダ。どんなにつけっぱなしにしていてもお金はかからない。それでいてテレビは面白い。視聴者のいろんな欲求に答えてくれる。災害時にはリアルタイムで現地の様子を知らせてくれる。まさに便利な器具。観ている方はただソファに座ってポテチ...
ブログ

みなさんテレビの影響受けすぎ

人のことは言えないのが悲しい。人流もSDGsもLGBTもみんなテレビで知った。自分のすべてはテレビで出来ているんじゃないかと真面目に思う。新聞は読まないがテレビでニュースはチェックする。テレビ画面で見る顔はほとんど知っている。テレビに出てい...
ブログ

危険!テレビが私物化されている

テレビには毎日同じ人しか出て来ません。おかしいと思いませんか?毎日同じ人しか出ないということは、テレビ番組には同じ思想しか反映されないということです。思想が偏ってしまうのです。テレビには同じ人しか出ていませんが、その同じ人は別に私たちが望ん...
ブログ

テレビにいつも同じ人が出ているのは、テレビのすべてがスポンサーからの広告だから

テレビはそのすべてが広告です。考えてみたら当たり前のことですね。テレビの主な収入源は広告収入です。番組と番組の間のCMは収入になります。でもテレビはもっともっと稼ぎたい。そこで考えたのがテレビのすべてを広告にすること。テレビ番組をCMを見て...