2024-02

ブログ

寝転びながらでも誰でもが自由にアクセスできるSNSの情報の中に世界の真の支配者の正しい情報があるとは到底思えないのです

仮に世界を裏から支配する権力者集団がいるとして、彼らが主要機関をすべて乗っ取っているとして、果たしてSNSに彼ら真の支配者の「正しい」情報がゴロゴロと転がっているだろうか?というごくシンプルで基本的な疑問が湧く。彼らは地球を支配するくらいだ...
ブログ

テレビは営業成績を上げるために数少ない特殊なケースにばかりスポットライトを当てるので注意が必要です

数の多い普通の事例をテレビで放送しても誰も見向きもしません。なかなか起こり得ない事件とか、あまり存在しない特殊な人物を取り上げてこそ、みんなが興味を持って視聴します。当たり前でないことを取り上げるのがテレビなのです。当たり前のことをテレビで...
ブログ

現代のカルト宗教「陰謀論」について考える

昔陰謀論はファンタジーもしくはエンタメでした。そういうこともあるかもしれないな程度のものでした。しかし昨今ではSNSの影響もあり陰謀論がカルト宗教となってしまいました。陰謀論を本気で信じ、しかも陰謀論が真実であるのだから、それを広めるのが自...
ブログ

なぜ人やテレビはいつも必ず日本政府を叩くのか?答えは双方のメリットが大きいから

テレビは常に政府を叩きます。政府を褒めることは皆無です。人も政府を叩きます。しかし政府は決して反撃しません。何故でしょう?人もテレビも有権者であり政治家にとっては神様だからです。神様に手出しはできません。これが選挙で政治家を選ぶ民主主義の良...
ブログ

SNSが生み出した新たな宗教「陰謀論」が、今年は大きくクローズアップされることになると私は予測します

神が存在するのかどうか、誰も存在証明ができません。明確に否定も肯定もできないものを信じたとき、それが宗教となります。陰謀論も同じです。陰謀論は明確に否定できないものだから陰謀論としてこれまで生き残ってきました。だからと言って陰謀論が正しいと...