人類の進化とはデジタル化都会化するのではなくアナログ化田舎化すること

人間の最大の苦痛は何もしないことだ。
だからこそ終身刑は刑罰となり得る。
デジタル化の目的は何だろう?
世の中を便利にして人間が何もしなくても良いようにすること。
つまり究極のデジタル化は人間に終身刑を与えるようなもの。
何もしないことが人間にとって一番辛いことだ。
試しに今すぐ何もしないでいて欲しい数分も持たないだろう。
何もしないことは人間にとって苦痛でしかない。
逆に言えば何かをすることによって喜びを感じるのが人間だ。
なのですべてをデジタル化する必要はない。
さらに言えばデジタル化されたものは一瞬で無となる可能性が常にある。
デジタル化されたものはある意味存在はしていない。
デジタル化されたデータは、それ以外のものを必ず必要とする。
デジタル化された写真を見るには機材が必要であり電気が必要である。
アナログの写真はそれ一枚で完結するがデジタル写真はいろんなものの助けがないと存在しないのと一緒だ。

都会とは何だろう?
都会とは優劣を決めて競い合う場である。
そして勝利をおさめたものが快感を得る場でもある。
皆がその快感を求めて都会で生活をしている。
都会では勝ち負けが全てだ。
都会は他人と自分を比べる場所だ。
人と自分を比べて他人より勝ることに絶対の価値を見出すのが都会である。
進化した人類ははたしてそんなことに価値を見出すだろうか?
進化した人類は他人と自分を比べることや勝ち負けで他人を判断する価値観を良しとするだろうか?
人類は今まで他人と自分を比べ他人に勝ることに喜びを感じていた。
そこから抜け出すことこそが人類の進化ではないだろうか。
未来永劫他人に勝つことが一番の価値あることであるならそれは人類の停滞に思える。

タイトルとURLをコピーしました